結局,ペア・ルール遺伝子によって制御されて,いわゆる体節極性遺伝子の活性の14個の縞が生じます。これが体節遺伝子のヒエラルキーの最終段階です。これら14の縞は既に胚と親のハエの14体節のパターンの型を前もって示しています。例えば,イーヴン・スキップト遺伝子とフシタラズは共に体節極性遺伝子が鋸歯状になるのを活性化します。鋸歯状の縞は各体節のパターンを直接制御します。鋸歯状遺伝子を転写する細胞系列は後で各体節の後部を形成することになります(図31、下)。 |
▲分子プレパターン.連続的な分子のプレパターンがショウジョウバエの初期発生を決定する.この図が示すのはショウジョウバエの胚の体節形成が遺伝子制御されたときのヒエラルキーの論理である.まずいちばん上の図,母方の信号がビコイド遺伝子のmRNA(黒点)として局在する.このmRNAが翻訳され,ビコイド・タンパク質(赤色)の勾配ができる(2番目の図).ビコイド・タンパク質は胚の広範な部分でギャップ遺伝子の転写を制御する.ここではハンチバック(灰色)とクニルプス(暗色)を例示した.ギャップ遺伝子すべてのコンビ活性はペア・ルール遺伝子の転写パターンを決定する,例えばフシタラズ(黒色)とイーヴン・スキップト(赤色)である.これは重要な移行期で,広範囲のつながったギャップ遺伝子ドメインが周期的パターンに転換させられる.ペア・ルール遺伝子の生産物のダブル体節パターンは鋸歯状(赤色)のような体節極性遺伝子の体節パタンに転換される.このクラスの遺伝子は体節ごとにサブセットされた細胞で転写される.こんなふうに,ショウジョウバエの胚発生は,母方の遺伝子生産物(M)の勾配に基づいた胚の分節化を含んでいる.結果的に動物の体節組織化を予定する接合子の(Z)遺伝子のより明瞭な粒状のドメインを増加することになる. |
セレクター遺伝子。分子プレパターンの明確なチューニングは卵を体節に分けることになります。しかし、この段階では、体節は多少とも等質で,体節のなかの細胞はまだそこに形成されるべき特殊な構造を「知って」はいません。例えば,前の体節の小さな歯は作られるのか,背中の体節のブロード・バンドは,頭の節の構造はどうなのか。空間的な分節を作る個々の遺伝子は細胞の異なった状態の原因となる他の遺伝子です。このような遺伝子を「セレクター遺伝子」と呼びます。セレクター遺伝子は後の分化に影響を及ぼす遺伝子群を活性化する転写因子をエンコードします。セレクター遺伝子の一例にアイレス遺伝子があります。目を決定するのですが,アイレス・タンパク質を生産する細胞は目を発生させるので,ちがった場所に細胞を置いても強制的にアイレス・タンパク質を作ってしまうのです。セレクター遺伝子の他の例としては、筋肉組織を形成する中胚葉を決定するツイスト遺伝子や,心筋形成を駆動する筋肉組織遺伝子のサブグループのひとつ、ブリキ男(ティンマン)遺伝子があります。[訳註:『オズの魔法使』でブリキ男には心臓がないことから命名された]
1930年代に,アメリカの生物学者エドワード・ルイス(1918-2004)はハエの体の前後に特徴のある遺伝子群を発見しました。これらの遺伝子は「ホメオティック遺伝子」と呼ばれました。これらの遺伝子の突然変異は,異なる位置の違う体節にも正常な発生による構造の形成をもたらしたのです。例えば,正常では翅を形成しない体節に翅を発生させたり,触角の場所に脚を形成したりしました。明らかに,これらの突然変異の多くは致死的です。幼虫の体節が他の体節に典型的な構造に発生するのですから。ハエは8個のホメオティック遺伝子を持っていましたが,それらは染色体上でアンテナペディアとバイオソラックス複合群という二つのクラスターに分けられます。遺伝子の順序、頭から尾へ向かうも重要でした。アンテナにに関係する遺伝子は翅の遺伝子の前にあるのです。これらの生産物は共同しており,前の領域である遺伝子が活性化すると,次に2番目,そして次の遺伝子がというように胚の後方へ活性化していくのです。動物の体軸にそって個々の体節の特性が決定します。
ホメオティックなセレクター遺伝子は,いわゆるホメオドメイン(38ページ参照)を含む転写因子をコードしています。ホメオドメインをコードする遺伝子涼し気を「ホメオボックス」といいます。これらいわゆるホックス遺伝子が抑制または活性化される領域は,体節遺伝子の相互作用,主にギャップ遺伝子によって発生初期に定義されます。しかし,ホックス遺伝子の活性はギャップ遺伝子が一時的に活性があるのに比べると安定しています。細胞は分化してもホックス遺伝子の活性状態を想起できるなにか特別なしくみを持っているのです。
ホックス遺伝子はその後研究されたすべての動物が,体節のない動物でさえ,変形しながらも持っていることが判明しました。セキツイ動物では,13個のホックス遺伝子がひとつのクラスターとなり,染色体の異なった位置に4回起こりました。ホックス遺伝子の発見はショウジョウバエやマウスといった多様な動物に共通なボディ・プランがあることをはっきりと示したことになります。このような同義性はこれらが相同な遺伝子だからで,共通の祖先から進化したことになります。
3.誘導とシグナル導入
ショウジョウバエの発生では細胞膜が形成されてしまいますとすぐに,転写因子が単純な拡散によって核から核へと広がることはもはやできなくなります。この時点で,細胞は隣りの細胞の他のタンパク質を認識し結合するタンパク質を分泌します。分泌因子が受容体によって結合されますと,結合情報は細胞内部に入り込み,最終的には核に達する連続的な分子スイッチを入れることになります。結論的にいえば,分泌因子の受容体との結合は細胞の遺伝子活性を変化させる結果をもたらします。このようなシグナルは長い距離であっても隣りの細胞に伝わります。シグナル導入は隣接した細胞の相互作用から現れる細胞パターンの形成の間,活性があります。
発生の間,細胞の外層はお互いに接しています。シグナル分子が送られれば受け取られた組織に変化が起き、このプロセスを「誘導」と呼びます。他には,シグナル分子が細胞層の中に広がる例があります。シグナル分子は細胞外の空間では濃度勾配を形成し,その濃度に応じて細胞運命に影響するモルフォゲンとして作用する場合があります(図32)。しばしば数種のシグナルが同じ細胞に達して,競争が起こったり,異なったキューのコンビネーションに反応したりします。
シグナル導入の最も単純な例はシグナル分子が細胞膜を突きぬけ,直接に遺伝子活性を制御する転写因子に結合することです。このしくみはホルモンに典型的で膜をクロスできるシグナル分子を含んでいます。しかし,多くの例ではシグナル分子はタンパク質であり,膜をクロスするには大きすぎます。このような状況下ではシグナル・タンパク質と結合する細胞膜にリガンドする受容体が働きます。受容体タンパク質が細胞に達すると核にリガンド結合の情報が伝達されるのです(図33)。
数種のタンパク質がシグナル導入に関連しています。これらは活性のあるときと無い時があり,一般に活性化にはタンパク質の三次元構造の変化が伴います。受容体とリガンドの結合が受容体を活性化させます。例えば,活性化は二つの受容体分子が一緒に結合することだったりします。多くの例では,受容体のある部分にリン酸基が結合することで細胞内に入れるようになります。このリン酸化した受容体と他のタンパク質が結合し,再びタンパク質を活性化してリン酸基を運搬できるようになることがあります。リン酸基を運搬したタンパク質を「キナーゼ」と呼びます。最終的に,連続的な活性化のカスケードが転写因子に到達し,多くの遺伝子を抑制または活性化します。このようなシグナルのカスケードはタンパク質の活性化に常に必要なわけではありません。いくつかの例では,正常には自然に起こる抑制のプロセスによってゴールに達することがあります。興味深いことに,同じ生物内の組織分化やパターン形成,初期成長の誘導などの限定的なセットにシグナル誘導のカスケードが繰り返し使われることが見られます。
カスケードは,シグナル分子をエンコードする遺伝子によって名づけられており,「デカペンタプレジック」「ノッチ」「ウィングレス(翅なし)」「ヘッジホッグ」カスケードなどがあります。これらのシグナル分子はたいていの動物では原腸形成の間といった初期や、その後の器官や組織のパターン形成といったプロセス中に活性があります。多様なシグナル誘導のカスケードは,シグナルが核を通り過ぎるやりかたと同様,シグナル分子の空間的範囲と関連してはいません。異なった連鎖が生物内部の頻度と多機能にも採用されています。
ショウジョウバエの研究は,同一ないしは同様の表現型のなかの遺伝子群としてこのような信号誘導経路に多くの構成成分を明らかにしました。遺伝研究でもっとも顕著な発見はこれらのシグナル・カスケードは動物界を通して同一だったようだということです。機能は異なっていました。ある例では母方の背中側の勾配で受容体としてToll,転写因子として背中側のタンパク質がありました。このシグナルの連鎖には10個の遺伝子があります。これらのタンパク質はシグナルの生産や,背中側タンパク質の通過,活性化の際の核への侵入などを含んでいます。受容体としてToll様タンパク質を使うまったく同一の方法と他の10個の遺伝子を含む場合,生来の免疫応答の活性化においてハエとセキツイ動物で働きます。
しかし,よりしばしば,同一のシグナル・カスケードが違った生き物で同一の機能を取ります。シグナル・タンパク質をエンコードする遺伝子がたくさん発見されたのはショウジョウバエですが,デカペンタプレジック,ウィングレス,ヘッジホッグ,デルタなどは他の動物にもあります。これらはショウジョウバエで名付けられた遺伝子はそれに相当するセキツイ動物の遺伝子の名前とはやや違いますが,パターン形成過程において重要な役割をしています。例えば,セキツイ動物ではウィングレスはウントwnt,ヘッジホッグはソニック・ヘッジホッグと呼ばれています。注目点としては,ヒトのガンで役割を果たすものが同定されていることです。このことが意味するのは,多くの組織の増殖を制御する経路と腫瘍ができるのは制御ミスだということでしょう。シグナル経路の3例を以下に述べます。 |
▼図32 誘導.
モルフォゲン(形態形成因子)の勾配の結果.細胞群(黒色)がモルフォゲンを生産し分泌する.モルフォゲンは細胞間隙に浸出し,隣接する細胞に濃度により影響を与える.異なるいき値が異なるゾーン(赤色や灰色)を作る.分泌されたモルフォゲンは外から隣接した細胞群に達し,誘導を起こす.
下図のように,ハエやセキツイ動物の異なるタイプでモルフォゲンDppのような仕事をする. |
▼シグナル導入
図は細胞外のシグナルを細胞が受け取るときのもっとも単純な場合の模式図である。
モルフォゲンのようなシグナル(黒点)は細胞膜上の受容体タンパク質(暗色)に結合する。それは活性化される(赤で示す)。
タンパク質は他のタンパク質のカスケードに働く。
このカスケードの最終段階は転写因子の活性化である。転写因子は核内の数種の遺伝子の転写を活性化する。
もしこのシグナル転写連鎖反応の構成成分のひとつがその遺伝子の突然変異のためにダメになったら,連鎖全体が途切れてしまう。これが,これらのシグナル導入のカスケードの成分の突然変異体がしばしば同じような表現型になる理由である。 |
デカペンタプレジック(Dpp)。用語はギリシア語で「15の災難」という意味です。名前は事実を描きますが,重症度によれば,Dpp遺伝子の突然変異は幼虫や成虫の多くの異なった構造に影響します。Dppタンパク質は重要かつ広範な成長因子の部類に属しており,細胞生物学やガン研究では形態形成因子ベータ(TGF-β)や骨形成タンパク(BMP)として知られています。ショウジョウバエの発生の初期には,Dppタンパク質は背側から出て,外側の細胞に沿って腹側に広がります(図29)。腹側では,Dppタンパク質は細胞外の短期原腸陥入タンパク質によって不活性化されますので,背側をピークとするDpp勾配ができます。この勾配が幼虫の背腹パターンを決定します。ひとたび中胚葉が陥入すると,Dppタンパク質は胚内部にシグナルを送り、中胚葉細胞を隣接する背側の上皮を誘導して心臓を形成する。その後、イマジナル・ディスクでは、Dppは重要なモルフォゲンとして作用する。モルフォゲンや誘導体としての多様な活性は図32に示しました。
デルタ−ノッチ。このシグナル経路では、1個の細胞はその隣にすべてを送ります。しかし、この例ではシグナルは拡散しませんでした。シグナル・タンパク質デルタとその受容体ノッチはともに細胞膜につなぎとめられ、その結果、隣の細胞にシグナルとして受け取られます(図34)。最初には両方の細胞は表面にデルタとノッチを持っていました。ひとつの細胞の中のデルタによって活性化されたノッチが、それらの細胞内のデルタ・タンパク質の生産を減らす結果をもたらします。これが意味するのは、デルタ・シングナルをほとんど送り返さないということです。代わって、デルタ・タンパク質が多ければ、細胞が受け取るデルタ・シグナルは少なくなる。このバランスの取れたフィードバック機構がたった1個の細胞が生産するデルタ・タンパク質が、隣の細胞を抑制する結果になることを説明します(図34)。こうして、デルタ-ノッチのシグナルは最初に同じ様な細胞を違えることになります。たとえば、神経系の形成の間、個々の感覚細胞は一様な細胞シートを特定のパターンによって生じさせます。デルタ・タンパク質の多い細胞は感覚細胞になり、ノッチ量が多い細胞は上皮細胞になります。
|
図34 ▲デルタ・ノッチ・シグナリング.
この例では、受容体(ノッチ)とリガンド(デルタ)がともに細胞膜につなぎとめられています。
最初に、ノッチとデルタは共に隣接する細胞(左)の膜に存在しています。
その細胞のノッチの活性化がこちらの細胞のデルタ・タンパク質の生産を減らす結果をもたらします。
それが意味することは、隣接する細胞がその細胞から受け取るデルタ・シグナルが少ないほど、
結果的にノッチ受容体の活性化レベルが低下することを示しています。
ノッチが正常にデルタを抑制すれば、この細胞はデルタを増やし、最初の細胞でのノッチの
活性化を増大させる結果となり、それが続きます。
これが意味することは、離接する細胞がデルタ・タンパク質を生産しノッチの活性化を示す
ということです。
これが、「塩と胡椒」パターンがどのように発生するか(下図)、最初は同じ細胞が異なったものに
どうなるかということです。上皮細胞と感覚細胞といった細胞層の違いが個々の細胞の違いなのです。
この図はブルース・アルバートの『細胞の分子生物学』から描いた。
|
ヘッジホッグとウィングレス。 ヘッジホッグとウィングレス遺伝子はショウジョウバエの体節極性遺伝子として発見されました。それらのリガンドとしてのタンパク質の機能は隠されています。初期胚では、ヘッジホッグ・タンパク質の合成はエングレイルド・タンパク質によって細胞の縞を活性化しました。ヘッジホッグ・タンパク質はそれから拡散し、細胞の隣接する列の受容体に結合します。これらの細胞は転写因子Ciとなっている遺伝子を活性化させます。Ci(Cubitus
interrupt)はウイングレス・タンパク質の合成の引き金をひくをものです。ウイングレス・タンパク質はエングレイルド・タンパク質を活性化させ替えるシグナルです。ふたつの隣り合った列の細胞のなかでCiの合成とエングレイルド・タンパク質は、これらの相互作用が正のフィードバック機構を作っています。このパターンは安定的で成体形まで完全に残っています(図35)。 |
図35 ▲ウイングレス=ヘッジホッグ相互作用.
体節化のときに、隣接する細胞は隠されたウイングレスやヘッジホッグ・タンパク質をそれ自身を識別するために使います。この例では、お互いを高めます。このように、ペア・ルール遺伝子によって決定された元の分布の後で、ウイングレスは隣接する細胞のヘッジホッグ転写を活性化し、ヘッジホッグ・タンパク質の拡散から多くのウイングレス生産を引き起こします。それゆえに、Ci(灰色)とエングレイルド(赤色)の転写因子によって維持されて安定した隣との関係を形成します。イマジナル・ディスクはこの二層の細胞から発生し、関係を安定的に維持します。ウィング・デスクはCiとエングレイルドのプレパターンを示し、翅の前域と後域を効果的に発生させます。
|