9
モーツアルトの『歌劇』:トップページへ戻る |
2005年4月20日
歌劇『牧人の王(羊飼いの王様)』 解説・批評集 編・ 池田博明 デントの評価は“優雅で美しいセンスで書かれた一連のアリアから成ってはいるが、劇的な迫力といったものは片鱗も見られない。モーツァルトが本格的なオペラを書くチャンスをつかむには、まだまだ時間が必要だった”(『モーツァルトのオペラ』p.35より) 序曲:アレグロ、ハ長調のソナタ形式。 第一幕 第一場/シドンの町を望む田園、羊飼いのアミンタが恋心を小川に語りかける。第1曲 アミンタのアリア「僕には聞こえる」(アミンタ)、小川のせせらぎが尋ねている、恋人はどこにいるのかと。そこへエリーザが登場し、アレッサンドロ大王が率いるマケドニア軍がシドンに進攻し、解放軍だと語る。大王はシドンの王様を探しているようだが、王様はいったい誰だろうとエリーザは言う。第2曲 エリーザのアリア「森に、牧場に」はエリーザのコロラトゥーラの大アリア。アミンタから渡された杖を手に、森へ野原へ泉へと羊たちを連れて行くと、田園生活の喜びが華麗に歌いあげられる。 第ニ場/アジェーノレを従えたアレッサンドロが登場し、アミンタに素性をたずねる。アミンタは自分がシドンの王子であることを知らないので、本当の愛、幸福は羊飼いの生活のなかにこそあると歌う。彼女は僕の愛なしには生きられない、僕より幸福な者はいない、第3曲 アミンタのアリア「穏やかな空気と晴れた日々」の田舎暮らしの素晴らしさ、もし暮らしを変えざるをえなかったら、神様が僕たちを変えてくださるだろうと歌う。 第三場/アレッサンドロはアミンタの人品に感服する。第4曲 アレッサンドロのアリア「太陽に面と向って」(アレッサンドロ)、 第四場/僭主の娘タミーリは家臣である恋人のアジェーノレと会う。そして、アジェーノレは渋るタミーリを仇敵アレッサンドロに引きあわせようと歌う。父王は自害なされたのだ、第5曲 アジェノーレのアリア「私のために答えて下さい」(アジェーノレ)、美しい愛の星よ、あなたが知らなければ他の誰が知るだろうか、あなたの瞳が僕の心をすべて読み取った、自分の愛情はあなたの美しい瞳が知っていると。 第五場/ひとり残ったタミーリは神に感謝を奉げるうちに落ち着きを取り戻す、第6曲 タミーリのアリア「あんなにも烈しかった、自分の嵐を」(タミーリ)、私の心は忘れてしまいましたと。 第六場/晴れてエリーザとの結婚を許され、アミンタは有頂天である。 第七場/するとアジェノーレがひざまずいてアミンタを王とよびかけ、アミンタの真の素性を打ち明ける。茫然とする恋人たち。 第八場/不安なアミンタは王になっても、君の忠実な羊飼いであることに変わりはないと歌い、エリーザは第7曲二重唱「王座につくためにお行きなさい、いとしい人」、でも愛する私を忘れないでねと歌う。 第ニ幕 第一場/アレッサンドロの陣営。王となったアミンタにエリーザが逢いに来るが、アジェーノレにさえぎられる。エリーザは、第8曲 エリーザのアリア「むごい人よ、ああ私をご覧なのね」、いとしい人から私をひき離そうというのね、あなたには心を魂もないのねとアジェノーレをなじる。アミンタに対する真の愛情がこもっている。 第ニ場〜第四場/エリーザのもとに行こうとするアミンタに、アジェーノレが君主の道を説く。気もそぞろのアミンタ。アミンタの挨拶を受けたアレッサンドロは君は立派な王になるだろうと告げる。アレッサンドロは敵の娘タミーリが自分を怨んでいるだろうことが気がかり。アジェノーレはタミーリとの愛を告白しようとするが、王がタミーリをアミンタの妃にしようと思いつく。タミーリを愛しているアジェーノレは顔を曇らせる。アレッサンドロ大王は、第9曲 アレッサンドロのアリア「勝利を得ながら、君たちを幸せにし」、立ち去りながらも敵を残さないとは、なんと素晴らしい日々だろうと、自分の案を自画自賛する。。 第五場・第六場/アミンタは恋人から切り離された境遇を嘆く。なにかを決意するアミンタ。アジェーノレはタミーリとの結婚を決意したと誤解する。 第七場/アミンタはエリーザへの愛情を歌いあげる、第10曲 アミンタのアリア(ロンド)「あの人を僕は愛そう、心変わりはすまい」(アミンタ)。ヴァイオリン独奏付きのもっとも有名なアリア。 第八場・第九場/いっぽう、すっかり気落ちしているアジェーノレ。アジェーノレからアミンタがタミーリと結婚すると聞いたエリーザは怒り出す。姿を見せたタミーリをアジェーノレは心痛を抑えて王妃とよぶ。しかし、タミーリはアジェーノレの煩悶を揶揄するようなコミカルなアリアを歌う、第11曲 タミーリのアリア「あなたが私を贈り物にし」、結婚式には必ず出席してほしい、どうして私がひどい女と言われるのか、捨てられたのは私のほうなのに、と。 第十場/アジェーノレは嘆きをやめない。第12曲 アジェノーレのアリア「ひとりだけ言えるのだ」。(アジェーノレ)、ため息のモチーフとシンコペーションの多用によって、悲劇的な雰囲気があふれる。 第十一場/ヘラクレス神殿に堂々と入場してくるアレッサンドロ。常に慎み深く私の月桂樹に新芽を与えてくださる神々よ、私にお力添えを下さいと、第13曲 アレッサンドロのアリア「あなたがた、いつも幸せに」。この状況では、苦しむ恋人達のことを知らないアレッサンドロ大王のひとりよがりに聞こえてまう。 第十ニ場・第十三場/タミーリが進み出て、アジェーノレを愛していると告白する。続いてエリーザがアミンタとの関係を直訴、アミンタもエリーザとの愛を貫くために羊飼いに戻るという。事態を理解したアレッサンドロは恋人たちの心を引き裂いては行けない、恋人たちを結び付けてやろうと決心する。そしてシドン王国の将来を託すのは「牧人の王(羊飼いの王様)である」と祝福する。 第十四場/一同はアレッサンドロを称える。第14曲フィナーレ「万歳、無敵の指導者よ」(五重唱)、大王を称えるとともに、恋人たちのひたむきな愛をほめたたえる。 オペラ・セリアの様式で、アリア中心に進行する。真摯な愛を歌いあげるアリアが多く、展開がやや一本調子である。 視聴データ 池田博明 ■ジョン・コックス演出の『羊飼いの王様』のデータ演出ジョン・コックス 舞台装置と衣装はエリザベス・ドルトン、 映像制作ホルスト・ボシュ、 映像監督ブライアン・ラージ、 指揮サー・ネヴィル・マリナー、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ ■アミンタ(ソプラノ、アンジェラ・マリア・ブラーシ)、エリーザ(ソプラノ、シルヴィア・マクネアー)、タミーリ(ソプラノ、アイリス・ヴァーミリオン)、アレッサンドロ大王(テノール、ジェリー・ハドリー)、アジェーノレ(テノール、クラエス・H・アーンシェ)、 製作総指揮ピーター・ゲルプ、 ザルツブルグ、1989年1月のライヴ収録。 ▼LDで発売されたことがある。 輸入盤のDVDが2006年3月発売された。北敏幸さんに見せていただきました。 右の写真は、フィナーレの五重唱で左からアジェノーレ、タミーリ、中央奥がアミンタ、エリーザ、右がアレッサンドロ。 舞台中央の演台にアリアを歌う歌手が順番に上り、歌を披露するという単純な演出。歌い終えると演台を下り、周辺の椅子に下がる。 ■トーマス・ヘンゲルブロック指揮および演出、バルタザール・ニューマン・アンサンブル 舞台・衣装デザインはミレーラ・ワインガルテン、 ビデオ演出シュテファン・アグラシンガー ■アミンタ(アネット・ダッシュ)、エリーザ(マーリス・パターソン)、タミーリ(アルピン・ラージアン)、アレッサンドロ(クレシミール・スピサー)、アジェール(アンドレアス・カラシアク) ザルツブルグ音楽祭2006年公演を収録。122分 ▼序曲から5人の男女が舞台に登場。時代は現代に置き換えられている。古楽器系の管弦楽はきびきびした演奏だった。 参考文献 石戸谷結子『オペラは見てのお楽しみ』(1997,共同通信社) エワード・J・デント『モーツアルトのオペラ』(1985,草思社.原著1947) フリッツ・ノスケ『MOZART オペラの解読』(1985,冬樹社.原著1977) アニー・パラディ『モーツアルト 魔法のオペラ』(2005,白水社.原著1999) モーツアルト・アーカイヴ、小学館CD-ROM |