アケビ 料理
材料選び アケビの芽 つるが伸び始めた先端の芽を摘む。
4月から5月上旬
考えるときのポイント
私の父はアメビの芽が最高においしいと言うが、
ゆでて食べてみると、苦くて食べられたものではない。
苦くて食べられないというと、父はその苦いのがおいしいのだと言う。
とんでもない、こんなに苦いものは食べられないと反論するものの、
山菜のおいしさが分かっていないからだと言われてしまう。
どうもおかしいのでインターネットで調べてみると、
山形県鶴岡市にある「山菜屋」で解説があり・・・・・
「ゆでてすぐ食べると苦い。ゆでた後で冷水につけておくと苦味がぬける」。
苦味のぬき加減は水につける時間により調整。通常は半日くらい。
▼参考 「山菜屋」comより
料理法
《おひたし》
準備するもの あけびの芽、しょうゆ
調理方法
(1)あけびの芽は、水洗いします。
(2)大きめの鍋にお湯を沸騰させ、あけびの芽をさっと茹でます。
苦味が気になる方は、一晩水につけてから食べてください。
(3)あけびの芽をざるにあげ、水気を固く絞ります。
(うちでは食べる分だけ水からあげて、残りはそのまま水につけておきます)
(4)全部に味をつけてしまわずに、小皿に取り分けて、しょうゆをかけます。
(好みによっては、わさび醤油でもおいしいです)
★ワンポイント
(1)少しさくさくした感じを残したほうがおいしいので茹ですぎには注意しましょう。
(2)我が家ではこれを食べるとき、「葉わさび」という山菜がタイミングよく手に入ったらこれで辛味をつけます。
(3)苦味は、茹でた後の水にさらす時間で調整します。普通は3時間〜半日位ですが、好みに合わせて調整してください。
|
アケビの実の皮を料理する
材料 アケビの皮 (熟して割れたものでも、割れる前の若いものでも良い。
塩漬けにして保存できる。使うときに水に漬けて塩出しをする)
てんぷら油 味噌 砂糖 唐辛子
[1]油いため
作り方 (1) アケビの実は種を取って皮を洗う
(2) 半分に割り、さらに2セント幅くらいに切る
(3) フライパンに油を入れて強熱し、皮に軽くこげめがつく程度に炒める
(4) 味噌に砂糖を加え、フライパンで焼いた焼き味噌を皮につけて食べる
皮を炒めた後で、味噌と砂糖を投入して一緒に炒めてもよい。
(5) 皮のなかにつめものをして肉づめなどを作ってもよい。
[2]絶品 天ぷら
(1)種を取り、洗い、半分に割る
(2)薄くころもをつけて天ぷらとして揚げる
(3)味噌だれを塗って食べる
塩で食べてもおいしい
味噌だれの作り方は 味噌、砂糖、本ミリンを混ぜ、加熱する。
砂糖が溶けて味噌がなじんだら出来上がり。
|