タンパク質の実験 (1) 池田博明
アミノ酸の側鎖に注目!
実験レポートの書き方の例を実際の例に即して説明します。
実験日時 年 月 日
実験者 年 組No. 氏 名
共同実験者 氏名
実験題名 title タンパク質の定性反応
実験目的 purpose 牛乳の中のタンパク質を抽出し、その性質を調べる
実験材料 material 市販の牛乳
薬品・用具 chemicals and equipment
希塩酸(1モル)、水酸化ナトリウムaq(1モル)、濃硝酸、硫酸銅aq
aq=aqua(水)溶液を表す。
ビーカー、試験管、ガラス棒、ピンセット、加熱器具
実験方法 procedure or method
(1) タンパク質の抽出
牛乳を加熱する。
上に浮いてきた膜をピンセットで試験管に取る
→ これがタンパク質である。名称は【 】
残った牛乳の色を記録し、さらに希塩酸を加える。
凝集してきた物質をビーカーに取る
→ これがタンパク質である。名称は【 】
(2) タンパク質の定性反応
上記の操作で取り出された物質がタンパク質であることを確かめる。
@ 【 】反応 (以下の反応が見られたらタンパク質である)
試料(サンプル)に濃硝酸を加え加熱する。
黄変したら、冷却し、アルカリを加えて赤褐色になる
A 【 】反応
(以下の反応が見られたらタンパク質である)
試料(サンプル)にNaOHを加えた後で、CuSO4液を加えると紫変
実験結果 results
牛乳の加熱により、膜上の物質が抽出された。定性反応の結果、
この物質は 【 】反応と【 】反応が確認された。
牛乳に酸を加えることにより、凝集した別の物質がある。定性反応の結果、この
物質には【 】反応と【 】反応が確認された。
実験結果からの考察 discussion
定性反応の結果から牛乳から抽出した物質はどちらも【 】であった。
なお、キサントプロテイン反応は、アミノ酸残基(側鎖)のベンゼン環が
ニトロ化されるために起こる。
ビュウレット反応はペプチド結合に反応する。
したがって、どちらのタンパク質もアミノ酸残基(側鎖)にベンゼン環をもつ
アミノ酸を含む。
側鎖にベンゼン環を含むアミノ酸とは次のアミノ酸である(以下に列記)。
結 論 conclusion
摘 要(まとめ) abstract
参考文献 reference
|