高校化学  西湘高等学校 化学 実験  by 池田博明  


 2004年4月から,神奈川県立西湘高等学校の『化学I』で行った実習を紹介します。

                分子量の測定


器具
 200mLまたは300mLの丸底フラスコ  1Lのビーカー 加熱器具
 アルミフォイル 画鋲 デジタルはかり 500mLのメスシリンダー
 駒込ピペット 温度計

薬品 シクロヘキサン

方法
 (1) 1Lのビーカーに沸騰石を入れ、お湯を500mL程度沸かす。
 (2)その間に丸底フラスコとアルミフォイルとゴム輪を合わせた重量を測定する。
  小数第二位まで測定するとよい。これをW1とする。
 (3)フラスコに3mLのシクロヘキサンを入れ、アルミフォイルで口を閉じ、画鋲でひとつ穴をあける。
  アルミフォイルは輪ゴムでとめる。
 (4)フラスコを1Lビーカーの湯に沈める。
 (5)底にたまったシクロヘキサンが完全に気化した後、4〜5分おいて湯の温度t℃を測定する。
 (6)フラスコを取り出し、放冷する。外側の水をふき取って再度、重量を測定する。これをW2とする。
  w=W2−W1である。
 (7)フラスコの中を水で洗って、その後口まで水を満たし、その水をメスシリンダーにあけて測定する。
  これをVリットルとする。
 (8)教室の気圧Pを測定する。

 結果の評価
  気体の状態方程式に代入してシクロヘキサンの分子量を産出すること。
  比較的理論値に近い値が出る。


 (2005年1月)

BACK TO 化学 CONTENTS