高校化学  西湘高等学校 化学 実験  by 池田博明  


 2004年4月から,神奈川県立西湘高等学校の『化学I』で行った実習を紹介します。

                色変わりする水


 グルコースとメチレンブルーを使った実験

1.青色に変化する水

 準備
  1Lの丸底フラスコに500mLの水を入れる
  10gのグルコースと10gのNaOHを加えてよく溶かす。
  1%メチレンブルー液1mLを加える

 展開
 (1)無色の水の入ったフラスコをふると青くなる
 (2)置いておくと5分ほどで無色に戻る
   (半日後の液体は淡黄色になる)
 (3)この酸化還元による変色反応はくり返すことができる

 解説
 グルコースは塩基性の条件でグルコシド・イオンになる(速い反応)
 グルコシド・イオンは青色のメチレンブルーを還元して無色のロイコメチレンブルにする(遅い反応)
 フラスコ中の酸素はロイコメチレンブルーを還元してメチレンブルーに戻す(速い反応)


2.色変わりする水

 準備
   実験Iの系列

    A:水
    B:塩化カルシウム飽和溶液  6滴
    C:炭酸カルシウム飽和溶液 6滴
    D:フェノールフタレイン液 2滴
    E:6モル/L 塩酸 2滴
    F:硝酸銀水溶液  4滴
   

    A:水
    B:ヨウ化カリウム飽和溶液  2滴
    C:サラシ粉水溶液 1滴
    D:6モル/L NaOH液 2滴
    E:フェノールフタレイン液  1滴
    F:6モル/L 塩酸 2滴
    G:20%デンプン水溶液 1滴

 展開
 (1)A液を飲んで見せます。「これはただの水です。こちらに洗ったコップがあります」
  Aの水を全部Bにあけます。次にBの水を全部Cにあけます。これを繰り返します。
 (2)実験IIの系列ではBの水を半分だけCに入れます。
  Bの残り半分はFの水をGに全部入れた後でGに加えます。

 結果
   実験Iの系列
    B:変化なし
    C:白濁 = 炭酸カルシウムの白色沈殿
    D:赤色 = 弱アルカリ性の指示薬
    E:無色 = 液が酸性になった
    F:白濁 = 塩化銀の白色沈殿


   実験IIの系列
    B:変化なし
    C:茶色 〜黄色
    D:無色
    E:赤色
    F:無色
    G:青紫色= ヨウ素デンプン反応



 (2005年1月)

BACK TO 化学 CONTENTS