BACK TO IKEDA HOME diary

モーツアルトの『歌劇』:トップページへ戻る


           わがクラシック音楽  モーツァルト篇    池田博明



       交響曲 第40番 ト短調     池田博明

 私が中学生時代に初めて聞いて深く感動したのは、ブルーノ・ワルター指揮,コロンビア交響楽団の演奏だった。モーツアルトの四十番というと,これ以外は考えられなくなったほどだった。その後,小田原城内高校3年7組の生徒が合唱コンクール優勝の記念にクーベリック指揮,バイエルン放送交響楽団の演奏のレコードを贈ってくれた。これも生き生きした演奏だった。
 最近(2004年),ベンジャミン・ブリテン指揮イギリス室内管弦楽団の演奏を聞いたが,これはワルター以上といってもいいほどの素晴らしい演奏だった。また,バーンスタイン指揮ウィーンフィル(1984年1月)のライヴもワルターの伝統を意識した演奏であった。
 もっともセル東京公演四十番には名演が多い。ジョージ・セルがクリーブランド管弦楽団を引きいて来日し、帰国後急逝した1970年の万国博覧会の記念の演奏会・東京公演も名演であった。セルの演奏は特に第4楽章がすごい。
 小林秀雄講演第六巻(新潮社CD)には、小林が聴いただろうSP音源が収録されているが、「40番」はリヒャルト・シュトラウス指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団(1927年)で、これはテンポも音色もワルター盤のような演奏だった。
 ドキュメンタリー映画『モーツァルトを探して』のなかで、指揮者ルイ・ラングレは第一楽章の冒頭について「誰かが言葉を探している。独り言のようだ。ため息の連続だ」と表現している。 

                                   


       旅路のモーツァルト Mozart on Tour     池田博明
 
 アンドレ・プレヴィンが解説するモーツァルトの生涯。モーツァルトがもっとも愛した楽器、ピアノの協奏曲を中心に彼の足跡をたどります。DVD6枚に全部で13章。完全収録されたピアノ協奏曲は13曲、独奏者も多様です。
 モーツァルトのピアノ協奏曲は傑作ぞろいで、しかも特徴があり、そのときどきの作曲様式を反映したできばえになっているので、大変楽しく聴くことができます。



綿といった感がある。


 池田博明 『わがクラシック音楽 バッハ篇
 モーツアルトの歌劇に関する感想や論考は別ページに移動しました。
    → 池田博明 『モーツアルトの歌劇』  


 BACK TO IKEDA HOME diary (=Ikeda Home)