BACK TO MAINREPORT
パプア・ニューギニア 食事と栄養 池田博明 (神奈川県立西湘高等学校教諭) 石毛直道によると,西イリアンの高地人の文化の特徴として,(1)タロイモ・サツマイモ・バナナ・サトウキビの栽培をする焼畑農業を営んでいる,(2)磨製の円筒石斧を知っている,(3)アニミズムの段階にある,(4)物質文化が著しく乏しい。 海岸のパプア人の文化は,(1)タロイモ・ヤムイモ・バナナ・パンの実・サゴヤシ・ココヤシを主食とする,(2)円筒製石器のほか土器をもつ,(3)トーテミズムの段階にある,(4)物質文化(楽器・彫刻・カヌーなど)が充実してくる,(5)首狩・食人が行われる(本多,1964)。 参照した出典は段落毎に[ ]内に番号で示し,参照した文献資料は最後に付記する。帰国後,参照・購入した書誌は[19]〜[22]である。 |
|
パプア・ニューギニアの概観 パプア・ニューギニアは日本の真南に位置し,日本との時差はほぼ1時間である。 赤道直下から南緯12度の間に位置し,自然環境はほぼ熱帯降雨林である。ニューギニア島の西半分はイリアン・ジャヤとなっており,生物研修委員会海外研修では,この地域の調査は既に行っている。 パプア・ニューギニアには19州(province)がある[1,4]。私達が今回足を踏み入れた州は首都ポート・モレスビーのあるCentral,マウント・ハーゲンのあるWestern Highland,クムル・ロッジのあるEngaだけである。→ 簡明な歴史 人口は2000年の統計では5,190,786人で,そのうちの40%が高地(highland)地域にすんでいる[3]。 1975年に独立して以来の主な産業は農業だが,金・銀・銅・ニッケル・ボーキサイトなどの鉱石採掘にも依存しており,一部では森林の破壊などを引き起こしている[17]。 国内便で移動したときは晴天であったので,空から森林や開発の様子が一部観察できた。国の中央山脈部は森林に被われていたが,マウント・ハーゲン付近は大規模に切り開かれ,畑地は区画化されていた。 パプア・ニューギニア国内には750以上の部族があり,言語も異なっている。800以上の言語があると推定されているが,有力な言語はひとつもない[5]。ドイツ・イギリス統治(1884−1914),オーストラリア統治(1914−1975)と続いたので,一応共通語は英語だが,現地語の影響を受けたいわゆるピジン英語が話されていた。例えば,主食のサツマイモはピジン英語では,「kau kau」と言われるが,本多勝一の『ニューギニア高地人』(1964年発行。踏査地はイリアン側である)によると,カポーク語では「nota」,モニ語では「balagai」,ダニ語では「mbi」(東部),「hepili」(西部),アヤニ語では「elom」となり,これらの部族の言語にはなんの共通性もない。 私達に付いたガイドは簡単な英語を話したが,英語を話せない現地人も多く,英語力は教育による階層差をもたらしていると思われた。しかし,現地語を重要視する施策が取り入れられてきており,ことはそう簡単ではない。この施策については後述する。 首都ポート・モレスビーや途中で経由するマウント・ハーゲンは地方からの流民によって,凶悪犯罪も少なくないという情勢なので,その町で一時的であれ,滞在する場合は常に現地の旅行社社員の護衛付きであった。 クムルロッジは標高2670mに位置し,雲霧林に囲まれていた。夜間は冷え込むため落日後には各部屋にストーブが入れられた。気候は通年同じようなものである。月間降水量も毎月ほぼ同じ。したがって,作物はいつでも育つ。 7月26日の18時に夕食。夕食の素材を記録した。ぽろぽろする米によるチャ−ハンが主食で,副菜としてトラウト(鱒)またはチキンの焼肉,温野菜(サツマイモ,カリフラワー,ニンジン),果物(パパイヤ,パイン,オレンジ)であった。飲み物はセルフ・サービスでコーヒー(ネスカフェのインスタント・コーヒー),または紅茶か緑茶(ティーバッグ)。主食がパンになることもあるが,このパターンは以降も共通であった。しかし,この主食に米飯やパンが出るという食事は外国人向きのレシピと思われる。 7月31日の19時の夕食は,ロッジ最後の晩なので,石焼き料理が出た(左の写真)。珍しくポークのむし肉がたくさんあった。どうもロッジの門近くで飼育されていた黒ブタらしい。 最終日8月2日の首都ポート・モレスビーのマーケットでは野菜や魚貝類など色々なものが売られていた。例えばバナナ1房(料理用10本)がK1(1キナ=38円)である。沼田教諭が試しに購入したものを分けていただいたが,まだ固かった。料理用のバナナは皮ごと石焼きすれば内部のアミラーゼがデンプンを分解して甘くなるはずである。生食用のバナナはスィート・バナナと呼んで別に売っているそうである。サツマイモ4本でK2,貝ひとやまでK1,薪10本でK2であった。 食事と栄養に関しては生態人類学的研究が行われていた。帰国後,数冊の本を調べてみたので,その内容を抜粋しておこう。→ 『食事と栄養』 マウント・ハーゲン市の生活 マウント・ハーゲン市内にはBest Buyというスーパー・マーケットがあり,私達はここで日用品を購入できた。中国人が経営する普通のスーパー・マーケットである。 品物の値段を調査してみた。 Rice(米)500gがK1.35,卵大玉12個がK7.35,ツナ缶K1.5,牛乳1LがK1.99〜K4,水1LがK3.60,鍋K24.95,鉄製フライパンK19.95,マットレス1枚K24.95,プラスティック・コップ1個K1。レートは1K=38円であったから,日本の感覚からするとこれらの価格はさほど高いものではない。しかし,市内のスーパーで買い物をする人の他に,毎日街の郊外でバザールが開かれていて,そちらもにぎわっている。 地面にゴザや布を敷いてその上にミカンや砂糖キビやバナナなどを並べて売っている人々。値段はスーパーより安い。雨の日も晴の日もバザールは開かれていて,通り道はゴミでいっぱいだった。(左下の写真は資料[2]より。現在の様子は動くミニバスの中から撮影したので地面近くが撮影されていない) 旅行社に雇われたガイドの日当が二日間でK72〜80であることから考えると,どうやら賃金格差がかなり存在するようである。 80年代にはまだ原住民の衣装を着た男性が街中にいて銀行に現れたり,スーパーで冷凍チキンを買っていたそうである(右の写真は文献[2]に載っているもの)。原住民の衣装を着ている人々は決して貧困層ではなく,誇りを持っている男たちだった[2]。 しかし,現在は原住民の衣装を着ている男は一人も見なかった。 葬礼の列を見た人は原住民の衣装をしている人々を目撃したと言っていた。 哺乳類などと保健のこと 動物地理ではパプア・ニューギニアはオーストラリア区に属する。したがって,かつては広い範囲に有袋類が生息していた。しかし,乱獲と真獣類の移入により急速に激減し,今ではほとんどその姿を野生で見ることはできない。 姿を見た有袋類は,バイヤー・リバーの園内で飼育されていたアカキノボリカンガルー,植物園前で飼育係が抱いていたワラビー,7月28日に宿舎に戻る途中の路傍で木につながれていたシロアシリングテイル(甲田さんの同定による)。これは罠にかかった動物だったという。翌日に聞いたら,もう食われてしまったという。 8月1日にポート・モレスビーの野外市場で見た売り物の中には多くの魚貝類があった。日なたに並べて売られていた魚貝類はダツ,カキ,タコ,コウイカ,大形の黒い二枚貝や巻貝などなど。 保健対策に関して,『年鑑』を参照してみた。 空港ではピジン英語で『エイズ撲滅』の標語が目に付いた。エイズはこの国にとって大変な問題である。HIV患者は1995年には124人だったが,1999年には788人と大変な勢いで増加している。標語の下に「コンドームの使用を」と書かれていた。しかし,コンドームは高価である。 パプア・ニューギニアの平均寿命は54歳,5歳以下の幼児死亡率は10.2%である。妊婦の出産時死亡率は3.7%。10万人当りの医師数は7人,看護師数は67人。 死亡原因で最も多いのは肺炎である(16%)。次いでマラリア(12%),分娩期死亡(12%),結核(7%),Meninitis(5%),心臓病(5%),ガン(4%),事故・暴力(4%),下痢(3%),Anaemia(3%)と続く[3]。 ちなみに日本人の平均寿命は女性84.6歳,男性77.6歳。死因のトップはガン(30.7%),次いで心疾患(15.2%),脳血管疾患(13.8%)。HIV患者は3905人(非加熱製剤での感染者を除いた数)である。[18]
参考文献 (現地で入手した資料) 首都ポートモレスビーのTHEODIST LTD.文具スーパーマーケットで調達した資料一覧 [パプア・ニューギニア関係] *[1]地図 Papua New Guinea HEMA Maps price=K26. 基本的な地図である。日本でも市販されている。 *[2]Malcolm Stacey & John Lucas 1985 Investigating Geography. Highlands Communities in Papua New Guinea. LONGMAN. ISBN 0-582-72120-2 price K34.80 中学生が人文地理的な調査をする実習書で1980年代の高地人の生活がデータとして使用されている。 *[3]Brian Gomez(ed.), 2003. Papua New Guinea YearBook 2003. ISBN 9980-85-407-3.price=K60 一番新しい年鑑である。 *[4]Jacaranda School Atlas. Papua New Ginea. Second edtion.1989. NIUGINI PRESS. ISBN 0-7016-2595-3. price=K36.50. 小学生用の地図帳である。 *[5]John Dademo Waiko. 2003. A History of Our Times. OXFORD UNIV. PRESS. ISBN 019551662-1. price=K115 高校生向け現代史の教科書である。 *[6]Andrew Mickleburgh. 1994. Economics, for the Developing Nation. Book Two. LONGMAN. ISBN 1-8756-2757-X. price=K106. 経済学の教科書である。 *[7]Nina Sanadze. 2001. Plants of PNG. LONGMAN, ISBN 0-7339-3095-6. price=K63.50. パプア・ニューギニアの植物や果実の絵が入った地図帳で代表的な植物が把握できる。 *[8]Nina Sanadze. 2001. Animals of PNG. LONGMAN, ISBN 0-7339-3093-X. price=K63.50. パプア・ニューギニアの動物や昆虫の絵が入った地図帳で代表的な動物が把握できる。 [言語教育関係] *[9]Dics R. Thomas, T.R.Andi Lolo and Nico Jakarimilena,. 1997. Topkisin English Bahasa Indonesia. BALAI PUSTAKA. ISBN 979-666-129-2. price=K14.90. インドネシア英語の辞書。 *[10]Ken & Lesley Wing Jan. 2002. Papua New Guinea My First Dictionary. OXFORD UNIV. PRESS. ISBN 019-551645-1. price=K29. パプアの小学生低学年用の英語辞書。 *[11]Ken & Lesley Wing Jan. 2002. Papua New Guinea School Dictionary. OXFORD UNIV. PRESS. ISBN 019-551646-X. price=K42 . パプアの小学生高学年用の英語辞書 【理科教育関係】 *[12]D.G.Mackean. 1981. Life Study. A Textbook of Biology. JOHN MURRAY. ISBN 0-7195-3783-5.Price=K119.50 高校の生物学の教科書。 *[13]D.G.Mackean. 2002. Biology. 3rd edition. JOHN MURRAY. ISBN 0-7195-8615-1. price=K.145. 同じく高校の生物学教科書。 *[14]Ruth Leslie et. al. 2000. Nature of Biology. Book1. 2nd edition. LACARANDA. ISBN 0-7016-3476-6. price=63.50. 中学の生物の作業書。 *[15]Ruth Leslie et. al. 2000. Nature of Biology. Book2. 2nd edition. LACARANDA. ISBN 0-7016-3477-4. price=63.50. 中学の生物の作業書。 *[16]B.Earl & L.D.R.Wilford. 2001. Chemistry. 2nd editon. JOHN MURRAY. ISBN 0-7195-8616-X. price=K175.40. 高校の化学の教科書。 *[17]平凡社世界大百科事典,DVD版 |
|
研修委員のみなさん、大変お世話になりました。企画は新和ツーリスト(添乗員は日比彰),パプア・ニューギニア側はParadise Adventure Tours社。 | |
[18]溝江昌吾,.2002.数字で読む日本人.自由国民社. [19]大塚柳太郎(編),2002.講座生態人類学5 ニューギニア.京都大学学術出版会. [20]秋道智彌,1995.海洋民族学.東京大学出版会. [21]石川栄吉,1993.オセアニア(1)島嶼に生きる.東京大学出版会. [22]鈴木継美,1991.パプアニューギニアの食生活 塩なし文化の変容.中央公論新社. |