BACK TO MAINREPORT

               すだれ網の構造

       THE STRUCTURE OF SUDARE-WEB IN PAPUA NEW GUINEA

         Hiroyoshi IKEDA,Takahiro TAKAHASHI and Akio TANIKAWA

      池田博明・高橋孝洋・谷川明男 (神奈川県理科部会生物研修委員会)
        2003年7月30日 at Baiyer River WILDLIFE SANCTUARY
Sudare web
          
  Center of sudare web
 中央部分の拡大図である。メスのクモの下には座布団のような敷布がある。
2003年8月9日
     ケハイグモの謎     谷川明男
 この種は,やはりケハイグモ (Herennia ornatissima)ではありません.ニューギニアからはHerennia papuanaという種が Thorellによって記載されていますが,Thorellではタイプを見ない限り同定でき ません.
 種名は不明のままですが,びっくりしたのはオスの触肢の先端が無いこ とです.オスは2頭とも,左右ともに触肢の先(ふ節)がなくなっているのです.2頭で4本の触肢があるにもかかわらず1つもふ節がないのです.メスのエピジナムにも残されていません.

 メスから6cm下には第一オスがいて,第一オスからさらに18cm下には第二オスがいた。
 成体メスの体長は約13mm,オスの体長は約3mm。
 粘糸 sticky thread 数を数えてみた。メスより下半分は81本。
 メスから遠ざかるにつれ糸と糸の間隔は狭くなる(中央は4mm。端は2mm)。
 メスより上半分は134本。糸の間隔は狭い(2mm)。
 Robinson& Lubinの図にある放射糸には気づかなかった。
 縦糸(vertical thread)は均等な間隔で平行に並んでいる。
 網域は幅が20cmで,胸高直径14cmの樹幹のほぼ4割程度を覆う。
 このクモはニューギニアケハイグモ Herennia sp. と称するのがよかろう。

male of Herennia
Herennia ornatissima and the web (Robinson & Lubin)
Robinson & Lubin(1975)の図を改写。吉倉『クモの生物学』より引用。
横糸は本数が多いため,一部を描いただけである。図Bは側面から見た様子である。
Robinsonエサを捕獲して中央に運ぶ図

Herennia ornatissima (写真はマレーシアのHerennia ornatissima で,右上にちっぽけなオスがいる。大きなメスをライヴァルのオスの侵入から守っている)

  去勢された保護者  EUNUCH PROTECTORS

 他のコガネグモの一種,アジアの ケハイグモ Herennia ornatissimaでは 小さくアリ様のオスがメスのはしご網上に, 網は樹皮または切りたった岩に接近して 吊り下げられているが,ずっと滞在している。 多くのコガネグモのオスと共通で,オスは 著しく小さく,求愛は大変基礎的で, メスの体上に細い糸をかける行動をする。 交尾行動はオスの触肢に重傷を負わせるらしく, 二度と使用不能になる。そこでオスは触肢を かみ切ってしまい,メスの網にそれをぶら下げる。 本種のメスは生得的に乱交で,小さな去勢オスは メスをガードすることによって,残りの人生を オスの繁殖投資を保護することにするのである。 オスは網の一角に目立たない添い人となり,常に 下りていって,メスに近づくオスと闘う。 オスに割り当てられた仕事は骨の折れるもので, あるときなどは7匹のオスが網内に居住していた。 去勢されたオスの居住は西アフリカのNephilengys cruentata の網でも一般的で,おそらく同じ理由である。
(from Ken and Rod Preston-Mafham,1996.The Natural History of Spiders 121ペ−ジ)  
 
  BACK TO MAINREPORT